
事業案内
設計・監理
BUSINESS
BRAND
事業領域
BUSINESS AREA
居住用不動産に関して、開発、設計監理、
        賃貸管理まで
一気通貫で取り組んでおります。
        戸建・マンションの合計で
        700棟以上の実績があります。
設計・監理
REAL ESTATE MANAGEMENT
設計者のご紹介
- 
             土地の持つポテンシャルを最大に 石材から彫刻を掘り出すように、計画地の持つ可能性を最大限活かせる設計を常に考えています。 
 シビアな設計条件の計画地においても機能・デザイン面は当然、コストや効率まで考慮し商品を生み出す努力を日々行っており、お陰様で多数のオーナー様、入居者様に喜んで頂きました。
 当然ながら土地は独立したものではなく、周囲と連続する存在であるため、直接的なステークホルダー以外の方にも受け入れられる様街並みの連続性にも配慮しデザインしています設計者:後藤 大輔 
- 
             安心できる住まいを 建物は街並みを形成しつつ際立たせる外観とし、各住戸は室内をシンプルに、入居者が自ら味付けできる空間としています。 
 加えて、昼は自然光で、夜は照明で、その空間をやさしく包むように設計しています。建物完成後も弊社賃貸管理部とも日々情報交換しながら、入居者が住み続けていく上で安心できる環境を提供しています。
 街に溶け込み、そして、誇れる居場所に。そんな住まいを創っていきます。設計者:福石 正幸 
- 
             街と調和する豊かさ 周りと調和することで、建物に多様な豊かさを持たせるということを常に意識しています。 
 街並みやその歴史から、「その場所らしさ」を抽出し、建物に取り入れる。また、もっと直接的に周辺建物の素材を引用したり、借景をしたりするなど、周りの要素を積極的に取り入れることで、それに呼応するように室内にも多様な空間が生まれます。
 そうしてできた豊かな空間が、そこに住む人のアイデンティティとなり、ひいては街全体のアイデンティティとなればと考えています。設計者:天野 綾人 
- 
             使いやすさと 
 デザインのバランス建物の建つ場所や街に合った形状、周辺の街並みに調和しつつ、アクセントを加えられるようなデザインを心がけています。 
 また、室内は日々の生活での使いやすさを想像して設計しています。室内に明かりを取り入れ、外の環境と適度なつながりをつくり入居者の居心地の良い空間をつくります。
 暮らしやすさとデザインのバランスを整え、街にとっても入居者にとっても心地よく暮らせる空間を目指して設計していきます。設計者:杉尾 彩夏 
- 
             多様化するニーズに応える 衣・食・住の住を担うだけでなく、外観はその街の景観に影響を与えるため、その建物に入居する人や、その街で生活する人を想像しながら、どのような建物が求められているかを意識しています。 
 時代の変化とともに住まいのニーズも多様化し、立地だけでなく“機能性”や“快適さ”へのニーズも高まりました。
 これからも住まいのニーズは変わり続けるため多様化するニーズに常に応えることができるように、そして入居者が家で過ごす時間が少しでも豊かになるように創意工夫を重ねていきます。設計者:長島 薫 

