不動産売却を検討している人なら一度は使うことになる不動産一括査定サイト。
さまざまなサイトがある中で「イエウール」に目を付けた人も少なくないでしょう。
調査して分かったイエウールの特徴は下記の通りです。
この記事でわかること
- イエウールのサービス内容・特徴や強みと弱みは何か
- イエウールは査定のみでも可能か、キャンセルは可能か
- イエウールを途中まで入力して終わるとどうなるのか
- イエウールの評判は最悪・怖いというのは本当か
- イエウールのトラブル事例はないのか
それぞれ詳しく見ていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
イエウールとはどんなサービス?査定のみは可能?
イエウールは言わずと知れた超大手不動産一括査定サイトのひとつです。
不動産一括査定サイト(サービス)を利用すると、あなたの売りたいと思っている不動産情報と個人情報を入れるだけで、適切な不動産会社を自動的にマッチングし、複数の不動産会社へ一度に査定依頼が行えます。
実際に査定申込をしたからといって売る必要はありません。査定のみにでも可能です。
運営企業は株式会社Speee
運営元は株式会社SpeeeというIT企業となっています。
対応エリア | 全国 |
---|---|
対応対応物件種別 | マンション 一戸建て 土地 ビル一室 店舗・事務所・倉庫 マンション一棟 アパート一棟 ビル一棟 区分マンション(収益) 区分ビル(ビル一室) 農地 |
サービス開始年月 | 2014年1月 |
実績 | 累計利用者数 1,000万人以上 |
提携会社数 | 2,000社以上 |
同時依頼数 | 6社 |
机上査定 | 対応 |
備考欄・要望 | 非対応 |
運営会社 | 株式会社Speee |
イエウールは運営会社が不動産会社ではない点や、サービス開始年月は2014年と比較的新しいという点から、信頼が置けるサービスなのか不安に思われる読者の方も多いかもしれません。
しかし、イエウールは機能面・実績面ともにトップクラスの一括査定サイトです。
イエウールの4つの強み・メリット
ここからはイエウールの強み・メリットについてみていきましょう。
イエウールの強みメリットとしては、以下の4点があげられます。
イエウールの強み・メリット
- 提携会社数が業界No.1
- 大手不動産会社から地域密着型の中小不動産会社まで幅広く提携
- 対応物件種別が11種類と幅広い
- 不動産売却に関する情報の収集をイエウールで完結できる
提携会社数が多い
イエウールの最大の特徴。それは提携している不動産会社数がとにかく多いということ。
提携会社数2,000社以上というのは限りなくトップに近い記録です。
提携会社数が多いと下記3つのメリットが得られます。
自分の物件に最適な不動産会社と出会いやすくなる
提携不動産会社数が多いということは、自分の物件に最適な不動産会社と出会いやすくなるということを意味しています。
地方物件でも不動産会社を多く見つけられる
イエウールは提携会社数が多いため、地方の不動産でも多くの不動産会社を見つけることができます。
都会に比べて地方は人口や不動産取引量が少ないため、当然不動産会社の数も圧倒的に少ないです。
よって提携会社数の少ない他サイトでは、地方の不動産を査定依頼しようとしても対応可能な不動産会社が見つからないケースも多いです。
しかし提携会社数の多いイエウールは地方不動産会社とも多数提携しているため、地方の不動産でも対応可能な不動産会社が多く見つかります。
結果的に高値で売却することができる
3つ目のメリットは1つ目、2つ目をまとめるかたちになりますが、提携会社数が多いと結果的に高値での売却が可能となります。
不動産会社というのは、下記のようなことがよくあります。
- 不動産会社A:住み替えが得意だが営業がしつこい
- 不動産会社B:地元物件に完全に特化しているが、対応地域が狭い
- 不動産会社C:マンション売却が得意だが一戸建て売却は苦手
このように、不動産会社ではそれぞれの会社ごとに違った強み・弱みをもっていることが多いです。
したがって、このような不動産会社ごとの強み弱みを比較検討し、自分の物件に最適な不動産会社を見つけることが、物件を最高値で売却することにつながるのです。
その点において、提携会社数が多いということはやはり非常に大きなメリットとなります。
大手不動産会社から地域密着型の中小不動産会社まで幅広く提携
イエウールの提携会社は、数の面だけでなく、質の面でも優れているといえます。
イエウールの提携会社のなかには中小不動産会社だけでなく、大手不動産会社もきちんとふくまれているためです。
以下に示すのは、イエウールが提携している主な大手不動産会社のリストです。
イエウールが提携している大手不動産会社の例
- 三井住友トラスト不動産
- みずほ不動産販売
- 住友林業ホームサービス
- 近鉄不動産
- 大京穴吹不動産
- CENTURY21
- 積水ハウス
イエウールは、この他にも多くの大手不動産会社が提携しているため、大手に査定依頼を出したい人にもおすすめできます。
査定可能な不動産は驚異の11種類
イエウールで査定可能な不動産は以下11種類
一戸建て
土地
ビル一室
店舗・事務所・倉庫
マンション一棟
アパート一棟
ビル一棟
区分マンション(収益)
区分ビル(ビル一室)
農地
11種類の不動産に対応しているというのは、一括査定サイトの中でも間違いなくトップクラスであると言えます。
農地に対応している一括査定サイトはかなり希少であるため、農地の売却を検討している人はイエウールがオススメです。
イエウールのトラブル事例と弱み・デメリット
イエウールの弱み・デメリットは以下の2点があげられます。
イエウールのトラブル、弱み・デメリット
- 悪徳の不動産会社に出会う可能性がある
- サポート体制が不十分
悪徳の不動産会社に出会う可能性がある
先述の通りイエウールの特徴には提携不動産会社数が多いというものがあります。
しかし提携会社数が多いことはメリットばかりではありません。デメリットもあります。
それは「悪徳の不動産会社も中には存在する」ということ。
最近は取り締まりや法律も厳しくなりましたので、もちろん悪徳な会社は減りましたが、取引金額が大きい分、どうしても存在します。
もちろんそれは不動産一括査定の運営者は分かっていることですので、提携するときに厳選な審査をしています。
イエウールも公式サイトを見ても、アピールの1つとしてしっかり書かれています。
※出典:イエウール公式サイト
ただし、ここで注意いただきたいのが「具体的にどう排除しているのか」の説明がありません。
イエウールは人気の大手一括査定サイトですので安心感はありますが、悪徳会社に出会う可能性もゼロではないかもしれません。
サポート体制が不十分
イエウールの残念なところは、サポート体制がまだ整っていないところです。
お問い合わせフォームはありますが、お客様コールセンターはなく、電話サポートは一切ありません。
利用者数が多いにも関わらず、サポートセンターがないのは少し残念なところです。
イエウールの評判は最悪・怖い?
イエウールを使った利用者のリアルな口コミ・評判を紹介していきます。
X(Twitter)で書かれているイエウールの口コミ
イエウールを実際に利用した人の口コミを見てみましょう。
申し込んだ瞬間から不動産会社からの電話がすごい
イエウールでマンションの値段調べたいけどジャカジャカ電話かかってくるとかでビビってようやらん😟
— 優せん(ゆうせん) (@tO7HKQeCzQAIQ2U) January 20, 2025
前にイエウールというサイトで、今社宅で貸し出してる家の大体の価格を知りたくてアクセスしたら「荷物一つですぐ出られます。後の処分はしますよ」という内容の電話や、家に直接来たり、調べる=すぐに売りたいと解釈され、ガツガツした業者がひと月以上接触してきて、ひどい目に遭いました
— Солярис (@audeROUGE) 2019年9月30日
たまにイエウールの紹介広告で、ネットで査定額が分かると紹介しているサイトがありますが、完全に間違っております。
イエウールは何度もお伝えしている通り、あなたの情報を不動産会社に紹介している会社。
ネットで査定額が出るサービスではありません。
また、基本的に不動産会社は、売る気がある人の情報を手に入れたと思っているので、必死に営業を掛けてくる不動産会社もたくさんいます。
不動産会社によりますが、不動産会社から電話が掛かってくると思っておきましょう。
紹介できる不動産会社がない
イエウールに家の査定依頼したら、紹介できる不動産会社がないと返事きた。やっぱ田舎はダメだねー。#イエウール
— GT (@gteeee8) December 12, 2024
イエウールから個人情報が洩れている?
持っていた不動産2件を去年イエウール経由で複数業者に査定依頼出して昨年中に売却。が、その後も依頼を出していない謎の不動産業者から月2回のペースで携帯に電話かかってくる。
個人情報だだ漏れ。イエウールから漏れてるのか、イエウールの登録業者から漏れてるのか。#イエウール #不動産売却— しばころん (@shiba_coron) November 13, 2024
イエウールの査定してちょっと経ってから、携帯に非通知設定で自動応答の政治関係のアンケートの電話が来た・・。
絶対さっきの査定のから来たんだと思う・・
どこに個人情報流れてるか、怖いわ~(-。-;— ウラン (@ikauran) 2017年1月6日
これはおそらく書き込みしている人の勘違いです。
筆者も筆者の知人も何回かイエウールを利用しておりますが、このような電話が来たことはありません。
おそらくイエウール以外のところから電話番号が漏れたのでしょう。
イエウールの口コミを見ての総合的な評判
全体的な傾向としては、イエウールは悪くありません。あるとしても、査定額がネット上で分かると思っていたのに、不動産会社からのしつこい電話が掛かってきたということだけ。
むしろ、何度も言ってますが、イエウールを含む不動産一括査定は売りたいと思っている人と不動産会社を繋ぐ橋渡し役。
仮にイエウールを申し込んでマッチングされた不動産会社が悪徳だったとしても、それは不動産会社が悪い評価を受けるからでしょう。
イエウールを実際に使ってみた流れ
この章では筆者が実際にイエウールを使って無料一括査定を申し込んだ際の様子をお伝えします。
イエウールでの申し込みは、チャットボット形式(イエウール 野中さん)でLINEをやりとりするようなかたちで進んでいきます。
そのため、申し込みの流れが非常にわかりやすいです。
①物件種類の選択
まず最初に一戸建て、分譲マンション、その他のどれかを選びます。
その他を選択すると物件種別一覧が出てくるので自分の売却したい物件を選択しましょう。
②不動産情報の入力
続いて不動産情報を入力していきます。
不動産情報の入力項目(※分譲マンションの場合)
- 所在地
- 専有面積
- 間取り
- 築年数
- 物件との関係性
- 依頼の理由
③個人情報の入力
次に個人情報を入力していきます。
個人情報の入力項目
- 氏名
- 年齢
- メールアドレス
- 電話番号
④依頼する不動産会社を選択する
最後に依頼可能な不動産会社一覧が表示されるので、依頼したい不動産会社を選択し「無料査定スタート」をクリックします。
これで無料査定依頼は完了です。不動産会社からの連絡を待ちましょう。
わずか3分~5分ほどで完了し、他サイトと比べても簡単でした。
途中まで入力して終わったらどうなる?
イエウールを申し込んでいる途中で面倒になってやめたくなったり、途中で終わる方もいると思います。
そうした際に、途中まで入力した情報が送られてしまうのでは?という心配をする方がいますが、途中までの入力で情報が送られることはありません。
全入力を終えて、一番最後に出てくる「査定依頼スタート」のボタンを押すと、申し込み情報が不動産会社に送られる仕組みになっています。
また、イエウールはキャンセルができず、申し込みをしたら各不動産会社にキャンセルしますと伝える必要があります。
イエウールがオススメの人
イエウールがオススメの人は以下のような方です。
イエウールがオススメの人
- とにかく高く売りたい人
- 地方の不動産や農地を売却したい人
先述の通りイエウールの強みは提携会社数の多さと対応物件種別の多さです。
よってまずは多くの不動産会社から査定を受けることができ、あなたの不動産に適した会社が見つかりやすいため高く売れる可能性も高いと言えるでしょう。
また提携会社数が多いということは地方の不動産会社との連携も他サイトに比べると多いはずであり、地方の不動産でも査定依頼可能な不動産会社がみつかる可能性が高いと言えるでしょう。
そしてイエウールは対応物件種別が多く、特に農地に対応している一括査定サイトは希少です。
イエウールをオススメできない人
イエウールをオススメできない人は以下のような方です。
イエウールをオススメできない人
- 超大手不動産会社に依頼したい人
- 電話相談などの手厚いサポートを求める人
イエウールは超大手不動産会社(三井不動産、住友不動産販売、東急リバブル)のTOP3には依頼できません。
それら大手に依頼するためには「すまいValue」を使う必要があります。
また、イエウール運営元の株式会社Speeeは不動産会社ではなくIT企業である点や、電話相談ができずサポート体制が不十分な点に不安を抱く人は一定数いるでしょう。
当サイトでオススメしているNTTデータグループ運営の「HOME4U」であれば、サポート体制も充実しています。

まとめ
不動産一括査定サイト「イエウール」の特徴、メリット・デメリット、口コミ・評判について紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
電話サポートがないというのは少し残念なポイントですが、メールサポートをやっているため、サポート体制が皆無というわけではありません。
「メールでもいい」「返事が少し遅くてもいいや」と割り切れるなら問題ないでしょう。
「イエウール」は非常に優れたオススメの一括査定サイトの一つです。